★軍需利権より生存権を!PAC3ミサイルの
実射訓練をやめろ!9・14 防衛省行動














■日時:9月14日(日) 午後1時30分〜2時30分

■場所:防衛省正門前

     (JR・有楽町線・南北線 市ヶ谷駅徒歩5分)

 政府防衛省は、米国ニューメキシコ州の演習場に浜松基地のPAC3システムを持ち込み、9月15日からの週より、現地でミサイルの実射訓練を行う予定です。訓練後、首都圏4基地に配備されたPAC3は「使用可能」になります。そのために23億円もの税金が費やされます。PAC3ほかの「ミサイル防衛」に総額6兆円もの税金が投入されるとの試算さえあります。福祉、医療という生活に密着した歳出を次々に削減しながら、利権にまみれた「防衛」には多額の税金を垂れ流す、こんな政府・防衛省の姿勢に、主権者、納税者として強く抗議しましょう!

◆防衛大臣あて要請書の提出行動/各地からの発言・アピール

◆個人・団体からの要請書を持ち寄ってください。遠方からのものも読み上げて提出します。横断幕・プラカードなど持参歓迎。

【主催】PAC3実射訓練に反対する全国実行委員会

【呼びかけ団体】

核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
戦争に協力しない!させない!練馬アクション
横田行動実行委員会
平和の声・行動ネットワーク(入間)
埼玉市民行動
パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会
船橋憲法を生かす会
イラク戦争に反対する市民と議員の会(千葉)
非核市民宣言運動・ヨコスカ
ヨコスカ平和船団
NO!AWACSの会[浜松]
不戦へのネットワーク[名古屋]
(8月20日現在)

【連絡先】核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
      [TEL・FAX] 03-5711-6478
      [E-mail] kojis@agate.plala.or.jp

………………………………………………………………………………………
【背景】◆PAC3実射訓練が“偽装”である3つの理由

 防衛省は、ミサイル防衛(MD)用の地上配備型迎撃ミサイルであるパトリオット3(PAC3)の初の実弾による迎撃実験を、9月15日からの週に行おうとしています。浜松基地に配備された機材が、はるばる米国ニューメキシコ州のホワイトサンズ射場に持ち込まれ、米軍の協力を得て実施されます。標的の模擬ミサイルを二発のPAC3で迎撃するというこの実験の経費は、米国に支払う役務費を含めてなんと約23億円。

 日高義樹氏によれば、防衛省は当初、オーストラリアのウーメラ射場での実験を望んだそうですが、米国の圧力により変更させられたようです。米側に、実験データ入手や、射場整備費を日本に負担させる目論みがあるとの説もあります。

(1)【はじめに配備ありき――性能確認は後回し】

 性能確認試験という意味合いを持つこの実射訓練は、本来ならば配備前に行われるべき筋のものです。しかし、日本政府は「北朝鮮の脅威」を口実に計画を前倒し、07年3月から首都圏4基地(入間、習志野、武山、霞ヶ浦)と浜松基地へ次々と配備を強行してきました。米ブッシュ政権がミサイル防衛開発に採用した「スパイラル(らせん状)開発」――性能確認がなされずとも配備を先行させ、随時更新を繰り返していく――という詐欺的手法をそっくり真似てみせているのです。税金の使い方としても大いに問題があることは言うまでもありません。

(2)【周辺国からのミサイルは想定外――何のためのミサイル?】

 PAC3の性能自体にも重大な疑義が存在します。米国の国防情報センターが掲げている97〜07年にかけて行われたPAC3の29回の実験リストによれば、PAC3が「合格」したとされる実験は、射程300〜500kmのスカッド級の戦術ミサイルや航空機を想定したものに過ぎないといいます。東京から500kmの同心円を描くと、西は四国の手前、北は岩手県あたりまでしか達せず、海域に延ばしても日本の排他的経済水域くらいに過ぎません(ピースデポ『核兵器・核実験モニター』08年6月15日号)。
 つまり、北朝鮮や中国の弾道ミサイルは全くの想定外なのです。問題はこうした基本的な事実が隠ぺいされたまま、危険な税金の浪費が既成事実化してしまっていることです。

(3)【実射訓練の放棄は「無用の長物」の証明】

 加えて防衛省は、性能確認試験以降、通常は配備後も毎年行っている兵器の実射訓練を、MD用ミサイルに限っては行わないとする方針を表明しています(4月6日、東京新聞)。膨大な費用(SM3実験は1回約60億円)がその理由とされています。「実射訓練しない武器」の保有とは、当てるつもりがないということであり、防衛省自らMDが「無用の長物」たることを白状しているに等しいのです。